OneDriveは適切に使えば悪くないやつです
OneDriveとは
- Microsoftが提供する個人用のクラウドストレージ
- 複数のデバイスで同じデスクトップ環境、ファイルを共有できる
- 無料で5GByteまでのデータ容量を使用できる
- Windowsの標準機能で、Microsoftアカウントでサインインすると自動的に有効となる
※OneDriveを使用するにはMicrosoftアカウントが必須 - パソコンが壊れてもクラウド上にデータがあれば、別のデバイスで閲覧・再取得できる
問題点
- Windowsが標準で用意している「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャ」内のデータが常時クラウドストレージと同期するのでパソコンの動作が重くなる
- 同期のためにデータ通信をするので、データ通信量に上限がある環境では不都合
- 普段から「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャ」にデータを保存し続け、その合計容量が5GByteに近づいてくるとエラーが表示されるようになり、初心者にはどのように対処すればよいかわかりにくい
- 状態アイコンの意味を理解していないとネットワークが使用できない環境下で、使いたいファイルを開くことができなくなる
- 容量不足になると都度、有料アップグレードプランのポップアップが表示されるようになる
- Windows11では、初期の状態で「OneDriveを使う」ようになっているので、初心者にとっては使っていることに気づきにくい
- 同期を解除するとデスクトップにあったファイルが消えたように見えてしまう
現実的な使い方
- OneDriveで管理したい専用フォルダを用意して、デバイス間の共有をする(お勧め)
- OneDriveを使用しない (特にドライブの空き容量が少ない場合)
- デフォルト設定(デスクトップ、ドキュメント、ピクチャなどを常時同期)のままとする
ローカルアカウントでもOneDriveは使用できる
WindowsへのサインインはローカルアカウントでもOneDriveを使用することが可能
但し、OneDriveを起動(使用)するためにMicrosoftアカウントは必要
対応デバイス
Windows PCはもちろん iPhone、Mac及びAndroid 6.0 以上を搭載しているスマートフォンまたはタブレットも使用可能
OneDriveで管理したい専用フォルダを用意して、デバイス間の共有をする
OneDriveが使用中であれば一旦フォルダ同期を解除し、専用フォルダのみ同期をするように再設定する
- OneDriveの使用状況を確認
エクスプローラーを起動し、左ペインの「OneDrive」を選択
「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャ」などのフォルダがあれば同期が有効となっている
※同期が有効の状態から無効にする場合は、次の項に記載の「クラウド上にのみ存在するファイルを一括ダウンロードする」手順を実行しておくこと
※Office製品に付属のOutlookを使用している場合は、メールデータが同期対象になっていないか確認しておくこと(同期対象になっている状態で手順を進めるとメールデータが表示できなくなる可能性があるので事前対策が必要) - 同期フォルダ内のフォルダ・ファイルを全て退避(コピーまたは移動)する
Ex. Cドライブの直下にBackupフォルダを作成し、その中に退避する
※OneDriveで同期していないフォルダを退避先とすること - 画面右下の[OneDrive]アイコンを左クリックし、右上の歯車アイコン(ヘルプと設定)をクリック
- [設定]メニューを選択
- [同期とバックアップ]の項、[バックアップを管理]をクリック
- 全フォルダーをバックアップ対象外(OFF)とする
- [変更の保存]ボタンをクリックし、[閉じる]をクリック
- [アカウント]の項、[フォルダーの選択]ボタンをクリック
- OneDrive管理フォルダーは画面左下に表示されている”PC上の場所”をエクスプローラーで開く
- 共有専用フォルダをOneDrive管理フォルダー内に作成する
- OneDriveの「フォルダーの選択」画面にある[キャンセル]をクリック
- 設定画面を閉じる
- 必要に応じて退避したフォルダやファイルを「デスクトップ」、「ドキュメント」、「ピクチャ」にコピー(または移動)する
上記設定後は、10.項で作成した共有専用フォルダ内にOneDriveで管理したいフォルダ・ファイルを保存する
OneDriveの同期を解除する
クラウド上にのみ存在するファイルを一括ダウンロードする
- 画面右下のOneDriveアイコンをクリックし、歯車アイコンをクリック
- [設定]を選択 (OneDriveの設定画面を起動)
- [同期とバックアップ]を選択
- ファイル オンデマンドの[すべてのファイルをダウンロードする]をクリック
※項目が見つからない場合は、[詳細設定▼]をクリック - 使用領域を確認して、[続ける]をクリック
- 画面右下のOneDriveアイコンが更新中になっていない(円形の青矢印が無い)ことを確認
- OneDriveフォルダ内のフォルダ及びファイルすべての状態が緑色に塗りつぶされたチェックとなっていること
(この状態でローカルにファイルの実体があることになる)
OneDriveの同期を解除する
- OneDriveの設定画面より、[アカウント]を選択
- “このPCからリンクを解除する”をクリック
- [アカウントのリンク解除]をクリック
個人用 Vault
重要な書類やデータを保存するフォルダで、2段階認証が必要
無料プランでは3ファイルまで管理可能
Windows起動時にOneDriveを自動起動しないようにする
必要なときにのみ動作させる場合は以下の設定を行い、必要に応じて[スタート]メニューから起動する
- [スタート]-[設定]メニューを選択
- [アプリ]の[スタートアップ]を選択
- Microsoft OneDriveを オフ にする
コメント