Amazon Echo を使って、パソコンを自動起動/シャットダウン

我が家の朝は「アレクサ、おはよう」から始まります。メインPCが起動、作業机のコンセントが通電し、今日の天気が告げられます。

寝る前は正直なところ音声によるシャットダウンは使用していません。理由はシャットダウンを受け付けるためだけに常駐アプリが必要だからです。とはいえ動作確認はできておりますので興味のある方にお役に立てればと思い設定方法を記載させていただきます。

使用するもの

  1. Amazon Echo Show 8 第2世代
    パソコン版 Amazon Alexa アプリ及び Amazon Echo Dot のようなスマートスピーカーでも可能です。
    ※パソコン版 Amazon Alexaのインストールはこちらから
  2. Wake On LAN に対応したパソコン

Wake On LANの具体的な設定方法は、以下の記事を参照してください。

  1. Alexaスキル「Wake-on-LAN」
  2. Alexaスキル「PC Commander」
  3. Pushbulletサービス
  4. Push2Runアプリ
  5. スマホ・タブレット版 Alexaアプリ
    … 定型アクションを設定する際に必要

設定手順

Amazon Alexa 用の Wake-on-LAN スキルを設定

起動対象となるパソコンを設定します。(複数設定可能です)

  1. https://wol.somq14.net/ にアクセス
  2. [+新しいパソコンを登録する]ボタンをクリック
  3. 必須項目を設定
    a.) 名前 … 起動時にAlexaに呼びかけるワードを指定
    「Alexa, ◯◯つけて」の◯◯の部分
    b.) MACアドレス … 起動対象となるパソコンのMACアドレス
    Windowsならばコマンドプロンプトより “ipconfig /all” を実行し、対象アダプタの物理アドレスを確認します。
  4. Amazon Echo に起動対象となるパソコンを登録
    対象パソコンを起動した状態で、Amazon Echoに「Alexa, デバイスを検出して」と呼び掛けます。

Wake-on-LAN スキルをAmazon Echoに追加

音声操作によるスキル追加は非効率なので、スマホアプリ「Amazon Alexa」を使用します。

  1. Amazon Alexa を起動
  2. 画面右下の[その他]を選択
  3. [スキル・ゲーム]を選択
  4. 「Alexaスキルを検索」項目をタップして、”wake on lan” と入力
  5. “Wake-on-LAN「アレクサ、パソコンつけて」”スキルをタップ
  6. [有効にして使用する]をタップ
  7. [Login with Amazon]をタップ
  8. amazon にログイン (メールアドレスとパスワードを入力)

使い方

「Alexa, ○○つけて」(○○の部分は、起動対象となるパソコンの名前)と呼びかけます。

補足説明

  1. Wake On LANの設定確認
    フリーソフトの「Wake On LAN for Windows」で動作確認をしておくと良いです。
    https://www.gusuku.org/software/index.html
  2. パソコン版 Amazon Alexa アプリのインストール方法
    なぜか? Microsoft Storeアプリで、「Amazon Alexa」を検索してもヒットしません。
    https://apps.microsoft.com/detail/9n12z3cctcnz?rtc=1&hl=ja-jp&gl=jp からダウンロードします。

シャットダウン

Alexaは、IFTTTとの連携機能を2023年10月に中止したので、IFTTTを使った連携はできません。ので、「PC Commander」スキルと「Push2Run」常駐アプリを使用します。

Alexaスキル 「PC Commander」を有効化する

  1. AlexaスキルのWebサイトへアクセス
  2. PC Commander(マイパソコン)スキルを選択し、有効化
PC Commander - Usage

Push2Run をインストール

  1. Push2Runを https://www.push2run.com/ からダウンロードしインストール
  2. Pushbullet https://www.pushbullet.com/ にアクセスしGoogleアカウントなどでサインイン
  3. [Settings]-[Account]-[Create Access Token]をクリックして、トークンを取得
  4. Push2Runを起動
  5. [File]-[Options]メニューを選択
  6. Options内の Triggers-Pushbullet を選択
  7. Settings内容を以下とする
    Enable Pushbullet: 有効
    Pushbullet Access Token: 3.項で取得したトークンを設定
    Title filter : From Alexa ※この設定にしないと、Alexaからの送信を受け付けません。
  8. [OK]をクリック

シャットダウンコマンドの追加

  1. Push2Runを起動する
  2. [Actions]-[Add]を選択
  3. Add/Change内容を以下とする
    Description : 識別用の任意文字列
    Listen for : フレーズを設定 (Ex. シャットダウン)
    Open : shutdown (コマンド名)
    Start directory : 未設定
    Parameters : /s /t 5
    Keys to send : 未設定
    Admin privileges : 無効
    Window state : Normal
  4. [OK]をクリック

使い方

  1. PC Commander スキルの発動が必要なので、「Alexa、マイパソコンを起動して(または開いて)」と言う
  2. “こんにちは、◯◯さん。プッシュを送信するには「送信」といってください。”と応答があるので、「送信(またはプッシュ)」と言う
  3. “何を送信しますか?”と応答があるので「シャットダウン」と言う
  4. シャットダウン動作が開始

Alexaの定型アクションに追加

「Alexa、シャットダウン」でPCがシャットダウンするようにするには以下の設定をします。
※ 定型アクションは、スマホ・タブレットアプリのみ設定可能です。(PC版は非対応)

  1. Alexaアプリを起動する
  2. [その他]アイコンをタップ
  3. [定型アクション]をタップ
  4. 右上の「+」アイコンをタップ
  5. “名前変更”をタップして、管理しやすいアクション名を入力(Ex. シャットダウン)
  6. “実行条件を追加”をタップ
  7. [音声]をタップし開始フレーズを入力(Ex. シャットダウン)
  8. [アクションを追加]をタップ
  9. [カスタム]をタップ
  10. リクエストする内容を「マイパソコンを起動して プッシュ シャットダウン」と入力
  11. 右上の[次へ]をタップ
  12. [終了]をタップ

シャットダウンの時にAlexaが「シャットダウンを送信しました」と言いますが、無音にしたい場合は以下の設定をします。
※以下の設定はAlexaデバイスで行います。

  1. 「Alexa、マイパソコンを起動して(または開いて)」と言う (PC Commanderスキルを発動)
  2. 「サイレント確認モードオン」と言う
  3. ONになると短い効果音が鳴ります
  4. 「Alexa、終了して」と言う (PC Commanderスキルを終了)

コメント

  1. こーちゃ より:

    IFTTTとの連携がなくなってから、Alexaでシャットダウンやスリープができなくなって不便に感じていたところこちらの記事で再度シャットダウンやスリープができる様になりました。ありがたい限りです。

    ですが気になるのはAlexaが「シャットダウンを送信しました」といちいち言うので、それを言わなくさせることは出来ないのでしょうか。言わなくなったらおやすみの定型アクションに入れてもうるさくないんですよね。
    ちょっとかゆいところに手が届かない感じがなんとも言えないですね。

    • okamura-nyanta より:

      使用しているAlexaスキル「PC Commander」には、サイレント確認モードというものがあります。
      1.「Alexa, マイパソコンを起動して」と言う
      2.「サイレント確認モードオン」と言う
      3. ONになると短い効果音が鳴ります
      4.「Alexa, 終了して」と言い、PC Commanderを終了する

      以後は、いままで通り「Alexa, シャットダウン」のように言えば「シャットダウンを送信しました」とは私の環境では言わなくなりましたので、一度お試しください。

      • こーちゃ より:

        返信ありがとうございます。

        早速サイレント確認モードオンを試した所、送信しましたと返答をすることがなくなりました。
        これでさらに快適にPCを使うことができるようになりました。本当にありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました